top of page
エアコン、洗濯機、風呂場
カビ退治のことならお任せ
便利屋 明日香
電話受付 8:00~19:00 メール24時間受付
通常作業 8:00~18:00
もしかしたらカビが原因かもしれません
・カビについて
カビは真菌という微生物で、環境のどこにでも存在します。
高温多湿の状況があると増え、人間の身体に様々な障害や病気の原因になることがあります。
・カビ感染で起こる症状
カビ感染、カビアレルギー
咳、たん、のどの痛み、鼻水、蓄膿症、慢性鼻炎、慢性咽頭炎、慢性気管支炎、喘息、耳鳴りなど
カビの毒素による症状
身体のふらつき、めまい、頭痛、肩こり、うつ症状など
カビが原因の皮膚症状
皮膚炎、発疹、かゆみ、口内炎、あせも、水泡、水虫など
カビ感染症は風邪に似ているためよく間違えられますが、高熱は出ず微熱がずっと続くことが多い。
特にシニアで抗生物質を服用しても効かないで微熱が続く、と言った症状の場合カビ感染を疑ってみましょう。
・カビ感染の原因
免疫機能の低下
抗生物質、化膿止めの多用(免疫低下)
ステロイド剤の服用(免疫低下)
キシリトール製品(善玉菌減少)
のどの殺菌、口の殺菌のやりすぎ
環境(エアコン、洗濯機、風呂、ふとんなどから)
・普段気を付けること
エアコンはこまめに掃除する(家庭ではフィルターを1週間に一回)
*プロのクリーニングを年2回
洗濯の部屋干しをしない(部屋の湿度が上がりカビ臭が取れない)
洗濯にふろの残り湯を使わない(残り湯の雑菌がカビのえさとなり、洗濯機でカビが増殖する)
*年に1回以上プロの洗濯槽クリーニングをする
入浴後、せっけん、シャンプーをきれいに流した後、浴室を乾燥させる
*年に1回以上プロによる浴室クリーニングで除菌しましょう
加湿器を使いすぎない
空気清浄機の使用は効果的だが、かならず掃除をすること(除湿器も同様)
抗生物質を使いすぎない事
戻る
bottom of page